えせん

えせん
えせん【絵銭】
江戸時代, 民衆の間で作られた, 銭貨をかたどった玩具(ガング)。 表面に七福神などの絵が鋳出してあった。 富貴を願う民衆の信仰対象ともされた。 えぜに。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”